台湾の鉄観音茶

 最近、寒い日が続いています。

こんな日は焙煎されたお茶が美味しく感じられます。
 炭焙煎の鉄観音茶を頂きました。(写真は以前撮ったものですが)
 私の中国茶のお師匠によりますと、焙煎と言っても、電気で焙煎するか、炭で焙煎するか、茶葉の品種は?などなど種類がたーくさんあるそうです。
 お師匠は、台湾の焙煎茶だけでも30種類はお持ちだそうです…。
 なんだか奥が深すぎる話ですが、そんな奥が深すぎる話はキライじゃありません。
 むしろ好き(笑)
 日本にも緑茶を焙煎した「ほうじ茶」がありますし、台湾には烏龍茶を焙煎した「鉄観音」がある。
("鉄観音"と書きましたが、これもいろいろ定義があるそうで。中台の違いとか…私はプロではないですし、ここでは詳しく書きませんが)
 そんな、「世界にはいろーーーんなお茶があるんだな!」なんて考えて、楽しくなりました。

薬花茶室

お茶とハーブ好きのブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000