ささやかに薬膳茶
先日、我が家のお茶在庫をしみじみチェックしてみたんですが…
なんかもう、数年はお茶一切買う必要ないくらいありますね…。
困ったものです…。
そんなお茶(ハーブ含む)のことしか考えていないアホな頭を冷やそうと(?)ささやかな薬膳茶を作ってみました。
中国の少数民族、トン族の緑茶(新茶)↑に菊花を合わせて飲みました。
ペニンシュラのくまちゃんマグで超簡単・薬膳茶♩
緑茶も菊花も東洋医学的に「涼」の性質を持つとされていますので、猛暑の最中に飲むにはピッタリかと。
しかも美味しい。
トン族の緑茶のおかげか、菊花がツンとせず、爽やかなお茶に。
緑茶とお花の組み合わせって見た目も可愛いですよね。
野っ原に咲く可憐なお花ってイメージで…。
…なんか頭を冷やすとか言ったくせに、熱があるかのような発言をしてしまったわ。
とにもかくにも、この夏・暑いうちにどれだけ緑茶・白茶・プーアル生茶・ペパーミント系ハーブティー等々の「涼」のお茶を消費できるか!?
消費するだけでなく、そこからどんな気づきを得るか?
暑い夏をさらに暑苦しく、お茶について学んで行きたい!!と思います!!!
0コメント