オシャレなだけじゃない!スーパーハーブ!?

 こんにちは。今日も暑いですね。

私はたまの(?)休日には自宅のティー在庫をせっせと消費することに勤しんでいるのですが、
 今回もそんなハーブティーの一つをご紹介しますね!
わ〜。とっても素敵なパッケージですね!

 「LE BENEFIQUE」というフランスのメーカーのハーブティーです!
 なんと乾燥させたハーブがまるごと1本ずつ袋に入っていて、それを直接お湯に浸して飲用するんです!
このように↓
(トルコではハーブティーをこんな感じで飲むのは割と一般的みたいです。)
 私が持っているのは6種類のハーブが1本ずつセットになったものです。
 そのうちの1本、タイムを飲んでみましたよ♩
 通常、ハーブティーやお料理に使用されているタイムはThymus vulgarisですが、こちらのタイムはThymbra spicataなるタイム…。
 初めて聞いた学名です…。

一体どのようなタイムなのかサラっと調べてみたところ、地中海や南ヨーロッパ、北アフリカ、中東あたりで料理に使われたりするネイティヴなのタイムのよう…。

 タイムに限らず、ハーブって「私、このハーブ知ってる〜!」って思ってても、まだまだ知らないことが後から後からい〜っぱい出てきて、本当楽しいですよね!(収拾がつかないとも言う)

 ちなみにこの製品の箱の中に、6種類のハーブについてのフランス語と英語で書かれた説明書的なものがはいっていたので、グーグル翻訳を駆使してThymbra spicataについてのメーカー側の説明を訳してみました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

強化と抗感冒

 全ての感染症に対して高い治癒力を持つ。なぜなら防腐特性がある。胸部、喘息、気管支炎の治療に使用される。全ての消化器系を構成する器官の感染症に対し、防腐する。
 頭痛、胃痛、打撲、捻挫、腫れに良い。脳炎、不眠症、痛風、リウマチに効果的。
 神経の緊張を取り除き、内分泌機能を調節する。体重減少に役立つ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ↑なんですか、この効能の数々は(笑)

 どんな病気も治します!な勢いですね…。

 フランス語と英語で書いてあるからいいものの、日本語だったら薬事法に完全に引っかかりますね(笑)

(フランスではOKなのでしょうか?)

 とは言え、味・香りともかなり強力なタイムでしたよ。

 香りを嗅ぐだけで鼻水がひいて、一杯飲んだら風邪が治りそうな味をしていました(要するにマズイ笑)

残り5種類ありますので、引き続き飲みレポして行きたいと思います♩

 

 

 


 

薬花茶室

お茶とハーブ好きのブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000