台湾の緑茶♪

本日は台湾の緑茶を頂きました。
青心大モウ種と言う品種の緑茶です。
一般的には東方美人を作る品種ですね。
うん。

美味しかったですよ。
台湾の緑茶は、中国緑茶よりも日本の緑茶に似てる気がして、日本人には馴染みやすいんじゃないかな?…なんて、思いま〜す!
…緑茶は門外漢なんでこんな事しか言えなくて…夏。(まだ梅雨ですが)
緑茶の茶殻って瑞々しいですよね。
この写真だと伝わらないけど…トホホ。

追記
本記事の台湾緑茶ですが、数日後に再度開封したら、乾燥茶葉の香りがフルーティーになっていました!
飲んでみると、緑茶らしい渋味がありつつもほんのりフルーティな甘みも感じられ、やっぱり台湾茶らしいなぁ。と思いました。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

梅雨・夏日・猛暑日!!

まさか、まだマスクして消耗してるの?
コロナが嘘だって、まだ気づいてない!なんてことはありませんか?

こちらのリンク先の動画を観てね!
コロナなんてもう怖くありませんよ!⬇️

薬花茶室

お茶とハーブ好きのブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000