LE BENEFIQUE「リンデン」
ハイセンスハーブティーブランド「LE BENEFIQUE」飲みレポ第4弾!
「リンデン」です。
(第1弾はコチラ↓)
(第2弾はコチラ↓)
(第3弾はコチラ↓)
(表?)
(裏?)
とても立派なリンデンです。
リンデンと言っても様々な学名のものがあります。
Tilia platyphyllos(ナツボダイジュ)、Tilia cordata(フユボダイジュ)、その交配種のTilia europaea(セイヨウシナノキ)等々…
そのうち、私が学んだのはTilia europaeaになります。日本で購入できるリンデンは恐らくコチラが主流でしょう。
そしてそしてLE BENEFIQUEのリンデンの学名が…!
Tilia tomentosa
です。
ギンヨウボダイジュという和名だそうです。
まあ、同じリンデンだからそんなに違いはないだろう、と思って香りを嗅いでみたら、割と強めの花の香りがします。ジャスミン茶のような。
こんな花の香りが強いリンデンは今まで飲んだことがないです。
味は、リンデンらしい、ポワンととらえどころのない味。
そして、恒例のアレですが…。(効能説明書のグーグル翻訳)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なだめる&リラックス
発熱に対して効果的です。インフルエンザや風邪に対する最良の武器の一つです。動脈硬化を防ぎます。血液をきれいにします。リラックス効果があります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おぉ〜。動脈硬化を防ぐ笑
確かにTilia europaeaは発汗、利尿、鎮静作用があるとされていますので、その仲間であるTilia tomentosaも同様の効果があってもおかしくありません。
高血圧にも効果があるとされていますね。
しかし、動脈硬化を防ぐ!って断言されるとちょっとドキッとします。笑
リンデンは安全性の高いハーブですが、アレルギーの原因になりやすいハーブでもありますので、その点は注意してください。
(ヨーロッパでは、リンデンが原因の花粉症が多いようです。)
0コメント